定例新年会
昨日はOL時代仲間の新年会。
毎年同じ処・東京芝の東京タワーのお膝元〔とうふ屋うかい〕です。
| 固定リンク
昨日はOL時代仲間の新年会。
毎年同じ処・東京芝の東京タワーのお膝元〔とうふ屋うかい〕です。
| 固定リンク
今、御牧ヶ原の<茶房・読書の森>では、いつもブログでお世話になっている
蒼山庵さんともう一方の二人の写真展、 御牧ヶ原フォト随想展http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/06/post-981d.htmlが、開催されています。
次男が鎖骨骨折の手術をしてから1年。
6月30日にプレート除去手術が行われました。
我が家の大事業!次男の結婚式が行われたのは
丁度2ヶ月前の4月26日。晴れの日に相応しく晴天に恵まれました。
今、思い出しても嬉しい嬉しい一日でした。
会社の方達、幼稚園から前職までの各世代の沢山の友人に
お祝いして頂いて、とても暖かくて楽しい披露宴で
その場の雰囲気に次男夫婦の人柄が表れていると思いました。
幼いころから高校までのお友達はみんな顔なじみなので
すっかり大人になった彼らと久々にお話出来たのも楽しい時間でした。
素敵な式場、お嫁さんの美しく清楚なウェディング姿、
笑顔満面の二人のケーキ入刀、お客様の素晴らしいスピーチ
お色直しの綺麗なドレス・・・華やかな一日でした。
高砂に座る二人の晴れ姿に、末永い幸せを祈りました。
6月1日に娘が引っ越しして、もう3週間経ちました。
大忙しのなかで引っ越して行きましたが、やっと落ち着いてきたようです。
仕事をしてきて、毎日の家事は忙しそうですが、
しっかり自炊もしているようで、時々写メを送ってきてくれます。
お野菜もちゃんと使って美味しそうな夕飯が出来ています。
月に一度はこちらでの仕事があり、その時は我が家で土日は
過ごせますので、ちょっと安心です。
娘は私に、「お母さん、ボーっとしたり老けこんだりしないでね。」と
言います、ミーシャが亡くなったので心配しているのでしょう。
ミーシャが亡くなったことの後悔はないけど、やはり寂しさはあります。
昼食のおうどんが大好きで、お出汁の匂いがしてくると寝ていても起きて
ウロウロ歩き回って待っていました。
亡くなってから初めての昼食のおうどん、あんなに欲しがってたミーシャが
居ないのが何とも寂しかった。そんな何気ない事で寂しさは感じますが・・・
心配してくれる娘に。
「私は大丈夫^^V ソナも居るし、やりたいことが一杯あるからね。」
6月1日、18歳と1ヶ月でミーシャが旅立ちました。
2ヶ月前から引きつけが時々あり投薬治療中でしたが、庭に出て日向ぼっこしたり部屋で歩き回ったりと元気にしていました。
5月31日夕方、ひきつけ発作が起きた後で抱いていると、今までに無い程の大きな声で鳴いて首がカクン!と落ちて心臓が停止しました。私一人の時でした。「ミーシャ!ミーシャ起きて!!」普段の心臓の鼓動と同じ速さで心臓マッサージをしました。どれ位の時間だったでしょう?必死で続けたら息を吹き返し戻って来てくれました。「良かった~」 嬉しくて涙が出ました。その後、夕食も少しですが食べて寝ました。夜中、一度同じような状態でしたが、朝までは大丈夫でした。
朝7時半ごろに再び心臓が停止しマッサージしたら戻ってきてくれましたが、8時10分に心臓が停止してとうとう逝ってしまいました。
その時は、昨日と違い夫は勿論、当日引っ越しの娘、野球の試合でたまたま帰宅した次男にも囲まれて私の腕のなかで旅立ちました。5月18日には長男達とも会っていました。
次男と娘が言いました。「ミーシャは逝ったけど、何にも悪いことが無かったね。」 逝きかけても戻って来てくれて、みんなに囲まれて私の腕の中で・・・亡くなった事は寂しいけど、ミーシャも私達も出来る事は全部出来た最期だったと思います。
マザコンでとってもわがままなミーシャだったけど、最後はみんなに挨拶して旅立ったのでしょう。 4年前の膵炎と引きつけ発作の時以外は、18年間いつも一緒で幸せでした。
「ありがとう!ミーシャ、楽しかったね。今度は天国でペロスケやムックちゃんや兄弟たちと我がまま言わないで楽しく仲良くね。」
※ 画像挿入は相変わらず出来ず、再びカスタマーセンターに問い合わせましたが、とても不安定との事でこれ以上治らないそうです。たま~に画像挿入可能な時があるとの事で、上の写真はあれから初めて入った奇跡のような1枚です。
前回4月2日から1ヶ月以上経過しました。
随分ご無沙汰してしまいました^^;
3月末日で、娘が5年数ヶ月勤めた会社を辞めました。
沢山の企業とお付き合いが有ったようで、何度もの送別会で
頂いた立派な花束は8束!退職を惜しむ声を沢山かけて頂いたとのことで
頑張っていたことの評価だと、きれいな花束が一層嬉しく感じました。
3月末退職し声をかけて頂いた会社に5月から通っています。
ギリギリまで仕事に追われて、一ヶ月のんびりしているかと思っていたら
急に「語学留学に行ってくる」と飛び立って行きました。
場所は、フィリピンのセブ島で・・・「まさかタガログ語?」
そうではなくて英語!セブ島では英語の語学学校が沢山あるらしいです。
飛び立ってから帰宅まで13日間。発音まで厳しくマンツーマンで
指導して頂いたそうで、とても充実して楽しかったようです。
スピーチコンテストで優勝したとかでそのDVDをみましたが
中々発音にも気を付けてしっかり喋ってました。
と、偉そうに言ってる私は発音はおろかまともに英語はしゃべれません(笑)
今、自宅から通っていますが、往復5時間近くかかりますので
6月からは、会社の近くで一人暮らしを始めます。
一人暮らしはお家賃もかかるし色々大変でしょうけど
転職先で、自分の力で仕事を切り開いていきたいようです。
自分の目標に向けて一生懸命頑張る娘ですので、
新しいチャレンジが花開くように祈っています。
※画像挿入がまだ出来ません、沢山の花束をUPしたかったのに(涙)
ココログサポートに電話して2時間以上色々やってみましたが
ダメでした。又時間が有る時に教えていただこうと思っています。
「希望に胸が膨らむ」・「また今年度も頑張ろうと心に誓う」・・・
スタートの4月が始まりました。
我が家は変化のスタートになりそうですが、それはまた後日。
今日は埼玉古墳へお花見にみんなで出かけました。
平日にも拘わらず駐車場も満杯になるほどの人出でした。
今夜は雨予報。皆さん我が家と同じで
「その前に」との思惑が有ったのでしょう。
満開の桜の画像を沢山アップしたいのですが、本当に残念(涙)
ブログに画像が入らなくなっているのです。
前回と同じようにやっても何故か入らなくて、ワケ分かりません(汗)
解決したら、お花を一杯載せたいと思っています。
最近のコメント